試合を見た感想 試合内容としてはシュート数が 0:20 だったこともあり、もう完全に相手のペース。GK西川のビッグセーブがなければ3-0、4-0でもおかしくない展開だったこともあり浦和レッズとしてはアウェイで勝ち点1を勝

浦和レッズ関連や宇宙・天文関連、その他気づいたことのまとめ
試合を見た感想 試合内容としてはシュート数が 0:20 だったこともあり、もう完全に相手のペース。GK西川のビッグセーブがなければ3-0、4-0でもおかしくない展開だったこともあり浦和レッズとしてはアウェイで勝ち点1を勝
試合を見た感想 埼玉スタジアム2○○2で現地観戦しました。 1stレグよりも前からのプレスが効いていて、相手のやり方に慣れたのとホームでの戦いというのが活きてきているなと感じる試合でした。 正直言って自力なら相手のアル・
■試合を見た感想 4バック+アンカーの守備陣が完璧な守備。特に槙野はあのフッキを完璧に抑えてみせた。 堀監督の修正力はすごい。代表ウィークでのJリーグ中断期間ごとにチーム力が上がっていくのが見えてくる。一度彼に最初からや
■試合を見た感想 4バックとアンカーで今の浦和の一番守備的な人選をしたのが予想以上に効いていた。 驚いたのがフッキをかなり押さえ込んだ槙野。裏を取られたりコンビネーションには壊滅的に弱いが1対1になるととんでもない強さを
最近全然ブログ更新できてなくてヤバいと思っていますが、 ちょっと前のACL予選グループ最終節のムアントン戦の感想。 まずは勝利することができてよかった! 結果は1-0で終始押していた中での最少得点差での勝利。 予選グルー
あとちょっとだった…。本当にあと1,2分…。 ACLでの全北現代戦は2-2のドロー。 これで残り2戦で、グループFの勝ち点は 広州恒大 勝ち点10 全北現代 勝ち点6 浦和レッズ 勝ち点4 ムアントン 勝ち点1 と予選突
結果は1-3でレッズの負け…。 むー、ACLはやっぱアジアNo.1クラブを決める大会なんだ、というのが改めて実感できた。 前半は向こうの事前スカウトがショボかったのか、浦和の攻撃時5TOPに対応できずに浦和が超攻めまくり