
【書評】『サピエンス全史 人類の構造と人類の幸福 上』流行りは過ぎてしまったが読んでおいてよかった本
とにかく日本語版が出た時からずっと話題になっていて、いつ読もうかと思ってたのですがなんとな ...

【書評】『「つい やってしまう」体験のつくりかた』ビジネス書で一番衝撃を受けた本。もっと早く読んでおけばよかった。
元々ゲーム業界にいたので体験デザインに関しての興味が元々あったのと、あるイベントで著者玉樹 ...

【書評】『相手を巻き込む伝え方』企画を通す時の振り返りに
本業はWebディレクターなので人を巻き込んで進めるのが本来求められているのですが、最近はタ ...

【書評】「良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方」ウェブサービスを企画・運営している人は必読!
仕事で利用規約を変更することになり、サービス開設時から初の改訂ということや、自分としても久 ...

読んでおすすめ!サッカーマンガまとめ
サッカーは実際の試合を観戦したりするのも楽しいですがサッカーマンガを読むのも楽しいです。こ ...

【書評】『18歳の著作権入門』18歳どころか大人も全員読んだほうがいい本。最新事例も多い。
購入時にkindleでセールをしていたので買った本。仕事柄著作権はそこそこ普段から気を使っ ...

【書評】『サッカーマティクス~数学が解明する強豪チーム「勝利の方程式」』~ 数学に興味なくてもサッカー好きならおすすめ!
サッカーを数学的に分析しようという本で、サッカー関係の出版をやっているカンゼン社がやってい ...

【書評】『PIXAR』<ピクサー>世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話』エンタメ業界の裏側やジョブズの右腕がどう対応したかが分かる!
概要 ジョブズが自腹で支えていた赤字時代、『トイ・ストーリー』のメガヒット、株式公開、ディ ...

【書評】『ソフトウェアファースト』いわゆるDX化するときの方法が詳しく描かれた本。
概要 AI活用、デジタル・トランスフォーメーション、Saasをベースにしたサブスクリプショ ...

【書評】『マンガでわかる!誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方』27つのシーン別に説明してくれる
元々人見知りというのがずっとコンプレックスとしてあるのですが、社会人になってからは仕事に絡 ...