不便を予測し解消する!? 夢の次世代型スタジアム
[blogcard url="http://www.mugendai-web.jp/archives/6681"]
今すぐ実現して!早くやって!日本でもやって!埼スタでも導入して!
と思うんですが、今はハードが追いついていないのでトイレや飲食店の混み具合は表示する意味はないかも。
なぜならサッカーのハーフタイムや野球のチェンジ中は常に混んでるから(笑)
分かってるから別にいらないんですよね。
特に今後はあらゆるスポーツでビギナーや観戦未経験者をどれだけ取り込めるかが重要になると思うので、テレビで見るのと同等以上の情報をARで見せるのは重要かな?と思います。
実際にスタジアムに行くと、情報量の少なさに驚きますからね。
元々その競技や選手について知識がないと、なんか下の方で小指の先ほどの人がごちょごちょやってるだけな状況でしかないので。
で、スタジアムのディスプレイ見てばっかりになると、家で見るのとなんかあまり変わらない…、になってしまうので観戦の体験が向上するための情報提供は必要かと思います。
あとは売り子がいるスタジアムならリモコン的に呼べたらいいですよね。
ただでさえうるさいスタジアムで、聞こえるように声張り上げるのは大変だったりします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません