浦和レッズvs大宮アルディージャ 感想とまとめ
■試合を見た感想
- 思った以上に守備寄りの印象。まだ選手に馴染んでないがバランスはいい
- 今の西川は調子落ちすぎ。一旦は榎本に変えたほうがいい
- PKになったハンドと興梠のPKは微妙だなー
- 今日の先発と交代は過密日程考慮だと思う
■ハイライト映像
■個人的なチーム・選手採点
チーム総合
- 浦和レッズ 5.0
- 堀監督移行の1週間弱でくっきりと守備への変化を見せられた。内容については完勝。ただしこの試合は結果を出すべき試合だった。
スターティングメンバー
- 西川周作 5.0
- 2失点とも止めるのは難しいとは思うが、ここで失点を呼んでしまう空気も持ってしまっている。一旦は榎本にもチャンスを与えるべき。
- 遠藤航 5.0
- 調子が上がりきらない中、試合全般としてはきちんと抑え込んでいた。ただし、1失点シーンはアイコンタクトの問題とはいえ、ボールから目を離してはいけなかった。
- 宇賀神友弥 5.5
- 今までやってきた左CBの出来よりもはるかにいい出来。きちんと守備が成立できていた。ただ、やはりあの失点シーンは勿体無い。
- 森脇良太 6.0
- きちんとオーガナイズされた状態での守備能力は高い。もう少し攻撃能力を活かしたいが、今のやり方の方が森脇の能力は活きそう。
- 柏木陽介 6.0
- チームが守備によっていて、さらに相手も守備重視だったためにいつもの散らすパスは見せることができなかったが、菊池からのクロスから値千金の2点目。
- 阿部勇樹 6.0
- チーム全体の守備体制が揃ったためにスペースケアがしやすくなったのか、本来の守備能力が戻ってきた印象。
- 関根貴大 6.5
- 守備重視の戦術の中で彼だけは独力突破を続けて、相手にとっての脅威となり続けた。
- 菊池大介 6.0
- 前半は久々のスタメンに慣れなかったのかチグハグな動きをしていたが、時間が経過するに従い動きがよくなってきた。柏木の2点目を演出。今後も期待できる。
- 武藤雄樹 5.5
- 本来の動きを取り戻していたが、相手が守備に傾倒していた中で決定的なプレイをすることはできず。ただ悪くはなかったがもう少し前線に動きを出して欲しかった。
- ズラタン 6.0
- 肉弾戦を担当。相手に競り勝つ場面も多く、決定的な仕事はできないまでも相手にとって脅威になり続けた。
- 興梠慎三 6.0
- いつもどおりのプレイをしており彼自身の動きは悪くなかったが、相手が守備傾倒でなかなか結果を出せるような動きができなかった。PKでの得点は少し怪しかったが見事。
途中出場
- 駒井善成 5.0
- 彼自身の動きとしては悪くなかったが、相手が守備に傾倒していたため、ドリブルで切り裂くことは難しかった。うまくパスも織り交ぜて欲しかった。
- 李忠成 ー
- おそらく決定力を買われてアディショナルタイムに交代出場したのだが、ほとんどボールが来なかったため見せ場を出せず。
監督
- 堀 孝史 6.0
- 監督就任から間がなかったにも関わらず、課題だった守備をある程度まで立て直したのはさすが。選手のミスがなければ準備期間1週間の初戦としては完璧に近い流れだった。だが、内容よりも結果の試合で引き分けになってしまったのは減点材料。
■サッカーメディアの試合レビューまとめ
[blogcard url="https://www.jleague.jp/match/j1/2017/080503/live/#recap"]
[blogcard url="http://www.urawa-reds.co.jp/game/sokuhou_recent/?game=31"]
[blogcard url="http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=28469"]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません