浦和レッズ vs FC東京 ( Jリーグ第1節) 感想とまとめ

試合を見た感想

  • マルティノスの右サイドからのクロスの精度が良くなく、なかなか特典チャンスに繋がらなかった。
  • マルティノスは後半左に入ってからのドリブルの方が前半よりも戦力になっていた。前半がひどすぎたのもあるが…。
  • 3TOP化することで相手守備陣を横に広げることはできていたが、縦に広げることができておらずそこまでスペースが生まれているわけではなかった。そのため、もう少し積極的にミドルシュートを打って相手守備陣を縦にも広げるような仕掛けを施したほうがいい。
  • 久保建英選手はやはり格が違うのが分かる。J1でも余裕を持ってプレイできていた。むしろ久保くんの戦術眼に周りがついていけていないくらい。ただし個人としてはフィジカルが追いついていないのが課題。まだ16歳だし、日本人は20歳くらいにならないと肉体的に成熟しないのでここはもう時間がかかると思う。焦ると故障しがちになるので慌てないことが大事。

ハイライト映像

サッカーメディアの試合レビューまとめ

[blogcard url="http://www.urawa-reds.co.jp/game/sokuhou_recent/?game=178"]

[blogcard url="https://www.jleague.jp/match/j1/2018/022401/live/#recap"]

[blogcard url="http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=36056"]