浦和レッズvsジュビロ磐田

大雨の中のジュビロ戦。
一般的な見方としては前田遼一のデスゴールが浦和戦で出るのか?というところだと思います。

で、結果からいうと2-1で浦和レッズの大逆転勝利!
大雨の中で後半ロスタイムにドリブルからの原口逆転弾は2004年の長谷部のゴールが思い出されました。あれも相手がジュビロだし。

今回思ったことは以下の感じ。
1.やっぱり那須大亮がすごい!
2.興梠慎三はあとちょっと
3.柏木陽介の調子
4.前田遼一のデスゴール
5.福田正博と名波浩の解説が大好きです
6.埼スタでのスタッツ表示見たかった

1.やっぱり那須大亮がすごい!
ここまでできる選手だとは思わなかった。
もちろん一定以上の実力は持ってる選手だとは思ってたけど、「守備的ポジションならどこでもできる」って感じなので、阿部勇樹のちょい劣化版くらいじゃね?と思ってました。
フタを返せば、永田充の負傷からヘディングなどの競り合いでも負けず、失点に絡むこともなく、パスやドリブルも普通というかかなりうまくできる相当レベル高い選手だな、と。
ぶっちゃけ伊野波を押しのけて日本代表になってもおかしくないと思いました。
下手すりゃ今野よりも上になれるかも。

2.興梠慎三はあとちょっと
興梠がPKもらって蹴ろうとした時に思いましたが、失礼だけど「たぶん外す」と思ってました。
興梠自体まだ点がないからか、すこし自信なさげだったのと、相手GKがPKをことごとく止める川口だったので、自分的には興梠が助走始めたくらいには浦和のリバウンド処理に走る選手の動きを追ってました。
結果的には興梠はPKを阻止され、槙野がリバウンドを押し込むのをさらに川口のスーパーセーブでまた止められという感じでしたが、原口もちゃんとリバウンド処理のためにキックの瞬間にペナルティエリアにトップスピードで入れるようにタイミング合わせてたのが印象的でした。
これはフィンケ時代にそういう指導があったみたいで、日本代表で細貝がPKのこぼれ球を押し込んだ時に福田が解説してました。

■【福田解説動画あり】細貝、代表弾!フィンケのPK対策実る
http://uragi.com/news/uraginews001264.html
そういう意味ではフィンケの教えも多少生きてるんだなーと思いました。

3.柏木陽介の調子
ちょっと深刻になるレベルでよくないな、と。
セットプレイとかフリックパスとかで点に絡んでたりするので、そこまで悪印象はないですが、全般的にはあまり走らないし、普通のパスとかでミスだらけ。
ミシャも分かっててマルシオに交代して森脇のゴールにつながってるのでいい采配でしたが、個人的にはシャドーの選手は意外に層が薄いので、疲れも考慮して久しぶりのベンチ入りだった矢島に変えるんじゃないかと思ってました。
0-1で負けてたからだと思うけど、その時点で勝ってれば矢島投入だったんじゃないかと思います。
柏木については、特にハイプレッシャーとかフィジカルに弱い部分が見受けられるので、全北戦には柏木を出さずに興梠、原口、マルシオを先発にして、交代する時は矢島か梅崎をシャドーにするなどをした方がいいと思ってます。

4.前田遼一のデスゴール
とうとう決められました。
個人的な予想としては、浦和戦はデスゴール無しで持ち越し、
次節は磐田vs(調子最悪の)清水なので、そこでデスゴール決まって清水降格なんじゃね?と思っましたし、浦和の守備の調子もよかったのでちょっと意外。
まぁ浦和はことごとくジンクスクラッシャーな面もあるので、今年で打ち止めかな?と思ってます。
大体降格ボーダーラインの勝ち点は40くらいですが、既にレッズは13点取ってるし、大崩れしても降格はないんじゃないか、と。
まぁ2007年の後半大失速とかもあるし、ガンバでさえ逃げられなかったジンクスなので最短でも9月くらいまではちょっと意識する必要がありますが…。

○直近3年の降格ボーダーライン
2012年 15位 アルビレックス新潟 40点
2011年 15位 浦和レッズ 36点
2010年 15位 ヴィッセル神戸 38点

5.福田正博と名波浩の解説が大好きです
本当は埼スタ観戦の予定でしたが、大雨だったのでTV観戦に切り替えたヘタレサポです…。
で、この試合はCSスカパー、NHK BS1、テレ玉と3局で生中継があったのでどうしようかなーと思ってましたが、CSスカパーの解説が福田正博&名波浩の僕にとってはゴールデン解説者コンビだったので、画質がHDじゃないのにCSスカパーを選択。
というかね、名波の解説がわかりやすい。
いつも思うけどピッチサイドにいるのになんであんなに戦況把握できるんだ?と思う。
下手すりゃ実況席にいる人より理解してる場合もあるからね。
ピッチを俯瞰視できる「ヘリコプタービュー」を持ってる人なんだろうなー、と思う。
さらに福田と名波って仲がいいのかお互いのサッカー観とかが近いのか、掛け合いも相当に面白いし、聞いてて参考になることも多い。
浦和vs磐田戦だったから実現したんだろうけど、もっとこの2人の解説を増やして欲しいなと思いました。

6.埼スタでのスタッツ表示見たかった
■モブキャスト、Jリーグ人気No.1クラブ「浦和レッズ」とパートナー契約締結!~日本初のスタッツパートナーに就任~
http://mobcast.co.jp/news/0327.html

■スタッツの概要
表示するプレーデータ:
(ハーフタイム/試合終了後)
走行距離・シュート本数・パス本数・トップスピード(上位3選手)・ポゼッション率
(選手交代時)
(交代選手の)走行距離・シュート本数・トップスピード・プレーエリア
実施場所:
埼玉スタジアム2002

これかなり嬉しいな、と。
もしかしてモブキャストのサイトでもスタッツでるんじゃね?と思ってたんですが、残念ながらJリーグはLIVE実況すらなかった…。
スタジアムに来た人の特権という位置づけなんだろうなー。後で観戦する時にこれをチェックしたいと思います。

いい感じでジュビロに勝てたので、全北戦でのリベンジも期待できるように来たので非常に楽しみな感じになってきました!