意外なほど合う『紀ノ国屋 さばトマト煮』

紀ノ国屋でさばカレー煮と一緒に買ったトマト煮です。缶のデザインが全然サバ缶ぽくなかったし味付けもサバ缶っぽくないのですが、紀ノ国屋が売ってるんだからただのネタではないんだろう、ということで購入してみました。
『紀ノ国屋 さばカレー煮』についてこちら
紀ノ国屋 さばトマト煮
購入場所
さばカレー煮と一緒でスーパーの紀ノ国屋で購入しました。
サバ缶について
秋冬に水揚げされる脂の乗った国産さばを使用し、オリジナルのトマトソースで煮込みました。
紀ノ国屋サイトより

さばはカレー煮と同じく国産。ここは流石の紀ノ国屋ですね。トマトについてはトマト・ピューレづけ、トマトケチャップ、トマトペーストと3種類も使っているようです。
製造会社は茨城県の株式会社高木商店というところ。ずっと漁獲系の缶詰をメインにやっている会社のようです。

カレーと比較したら半分ほどのカロリー。これはさすが野菜ベースですね。ただ、同じ分量でカロリーが倍になるってやっぱりカレーって高カロリーだったんだな。。
量は190gあるのでボリュームタップリです。
サバ缶を食べてみました。

開けてみました。サバ缶とは思えない程の真っ赤な色してますw
これだけ見たらサバ缶だとは誰も思わないでしょうね。
基本的に常温で食べているので強い香りはしてきませんでした。

ご飯に乗せてみました。これでもまだちょっとサバ缶らしさは分からないかもですね。
食べてみた感想としては、サバの肉はカレー煮と同じく肉感があり、トマトの強い風味にも負けずにサバの味もしっかり感じられました。
トマトの味付け単体としてはかなり美味しかったです。トマトの味もあり、コクもあり、ちょっと感じるスパイシーさがまたよかったです。
前半的には最初の印象からは想像できてないほど美味しくていい意味でびっくりでした。ただ、ちょっと残念なことを言ってしまうと、ちょっとトマトがサバに馴染み切れていない感じがしました。もっとサバの内部にまでトマトが染み込んで欲しかったなと。だから不味いのではなく全然美味しかったのでさらにこうなったらもっと良かったという感じです。
コスパとしては高級スーパーの商品なのでお高め。ただ他では見かけないのでトマトとサバが好きな人は1回買ってみるだけの価値はあると思います。
サバ缶情報
サバの味 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
味付け | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
コスパ | ⭐️⭐️☆☆☆ |
内容量 | 190g |
カロリー | 272kcal |
産地 | 国産 |
保存期間 | 約3年間 |
1缶当たりの価格 | 430円(税込) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません