サバ肉がやたら柔らかい『サバカリー インドカリー仕立て』

11月 23, 2021

近所のスーパーで見かけてこれは!と思い購入しました。カレーで有名な新宿中村屋のコラボ商品ということかなり期待です。

サバカリー インドカリー仕立て

購入場所

例によって購入場所は失念しました。。。

また売っている場所が分かったら更新します。

サバ缶について

清水食品×新宿中村屋共同開発による本格カリー味のサバ缶詰です。目利きのプロが厳選した国内水揚げのサバを使用しています。ココナッツミルクを加えたマイルドな味わいのインドカリー仕立て。

清水食品サイトより

ココナッツを加えたやさしい味わいの インドカリー仕立て。 新宿中村屋伝統の味が活きる、ほど良い 辛味の青のパッケージ。

新宿中村屋サイトより

清水食品と新宿中村屋について

実は1930(昭和5)年に日本で初めて鮪湯漬缶詰を製造した会社で、現在は水産商品などの缶詰やレトルトパウチ商品などを手がけている静岡にある会社です。

新宿中村屋についてはカレーで全国的に有名ですが、1927(昭和2)年に日本で初めて本場インドカリー「純印度式カリー」を発売した会社です。

どちらも日本初の事業化と今でもその事業を軸に展開している会社同士のコラボということで期待ができます。

コラボについて

今回のコラボ商品にあたっては新宿中村屋と清水食品のノウハウを結集し「専門性x具材感x健康」をコンセプトに開発されたサバカリーとなっているようです。

なぜこの両者がコラボに至ったかというと、コロナ禍で内食及び健康への意識が高まっている中でDHAやEPAが摂取できるサバをに具材に新宿中村屋の調理技術を生かした本格サバカレーを開発。さらにこれもコロナ禍によって生じた意識から「健康、簡便、高品位」を満足させるものとしてレトルト食品・缶詰を選択したのだそうです。

材料で言うとサバはもちろん国産。

清水食品のサイトによると専任の目利きのプロが国内水揚げサバから良質な原料を厳選しているそうです。

カレーではあるのですが、ココナッツミルクが2番目にきているのがインドカレーって感じがしますね。

1缶150gなのでサバ缶としては一般的な量ですね。

栄養成分でカリウムやリンが記載されているのは結構珍しいかもです。

横側にもきちんとSSK(清水食品)と新宿中村屋の共同開発商品と明記されていますね。

ちなみにここに辛味順位表が表示されていて、このインドカリーは「3」とのことです。他と比較しないと分からないですが、いわゆる「中辛」くらいなのかな?と。

こちらにはサバ缶の特徴であるDHAとEPAが記載されています。量の多さは分からないですね。。

後でこちらもまとめるようにしていきます。

サバ缶を食べてみました。

開けてみました!

大きめのサバ肉ですね。ボリューム感が感じられます。

汁(カレー)は完全にヒタヒタと言うよりはちょっと空きがある感じでそこまでは量は多くない感じです。

食べてみました。

インドカレーらしくスパイシーな味で美味しいです。成分表にもありましたがココナッツミルクで辛味が抑えられています。辛味が「3」と言うのはここら辺なのかなと。

スパイス多めなカレーに浸かっているからなのか、サバ肉がやたら柔らかかったです。

さらにこれもカレーの特徴としてサバの臭みなどは一切感じられずに食べることができました。魚の臭みなどが苦手な人でも問題なさそうです。

ちょっと残念なのはやっぱりカレー汁の量が少し少ないなと感じたところですね。個体差である可能性もありますが、せっかく美味しいカレーなのでちゃんとたっぷりご飯にかけてサバカレーライスとして食べられるようになっていて欲しいなと思いました。

とはいえ不満としてはそれくらいで味などについては不満もなくとても美味しいサバ缶だと思います。

サバ缶情報

サバの味⭐️⭐️⭐️⭐️☆
味付け⭐️⭐️⭐️⭐️☆
コスパ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
内容量150g(固形量100g)
カロリー236kcal(100gあたり)
DHA2410mg(100gあたり)
EPA1490mg(100gあたり)
産地国産
保存期間37ヶ月
1缶当たりの価格388円(税込)